瀬戸内ハンドメイドマルシェは、愛媛県松山市で開催される四国最大級のハンドメイドイベントです。
初開催となるイベントですが、様々なオリジナル作品だけでなく、手作りフードの出店や、ハンドメイド体験教室など来場者が楽しめるワークショップも企画されています。
ミケ
『瀬戸内ハンドメイドマルシェ』は出店の申込み(第2次募集)を終了しました。
そこでこの記事では、2019年6月に開催される『瀬戸内ハンドメイドマルシェ』への出店を考えているハンドメイド作家さんのために出店募集情報をお届けします。
目次
瀬戸内ハンドメイドマルシェってどんなイベント?
初開催の四国最大級ハンドメイドイベント
「瀬戸内ハンドメイドマルシェ」は、「ヨコハマハンドメイドマルシェ」を毎年開催している株式会社アークフィリアが運営するハンドメイドイベントです。
「ヨコハマハンドメイドマルシェ」のノウハウを活かして初開催となる「瀬戸内ハンドメイドマルシェ」は、約600ブースの出店を予定していて、四国では最大級のイベントになります。
クラフト・アクセサリー・ファッション・インテリア雑貨など定番のハンドメイド作品だけでなく、手作りフードのブースや誰でも気軽に参加できる「ハンドメイド体験教室」もあって、来場者の楽しめる仕掛けがたくさん用意されています。
会場となるアイテムえひめは、中四国最大の規模を誇る大展示場があり、開催されるのはまさにその大展示場。600ブースのイベント会場としては十分な広さです。
公共機関だと少しアクセスが悪いのですが、愛媛県のJR松山駅から車で15分の場所にあるので、松山駅からはタクシーを使えばあっという間です。
四国はハンドメイド作品が好きな方が多いだけでなく、ステキな作家さんも多いというウワサも耳にします。初開催ながら来場者として行ってみたいイベントのひとつですね。
- 出店者数 約500人
- 出店ブース数 約600ブース
- 来場者数 ?人
イベントの基本情報
イベント名 | 瀬戸内ハンドメイドマルシェ |
開催日 | 2019年6月29日(土)・30日(日) |
開催時間 | 11:00〜17:00 |
開催場所 | アイテムえひめ 愛媛国際貿易センター 大展示場AB |
入場料 | 当日券600円 / 前売券400円 (小学生以下は入場無料) |
主な取扱商品 | アクセサリー・雑貨・インテリア・ファッション・陶芸・アート等、クリエイターによる様々なジャンルのオリジナルハンドメイド作品やジャムやパン、焼き菓子等の手作りフードが販売 |
瀬戸内ハンドメイドマルシェの出店情報
出店者からみたイベントの特徴(メリット・デメリット)
初開催だけど安心して出店できる
瀬戸内ハンドメイドマルシェは初開催イベントなので、「怪しい運営会社だったらどうしよう」とか「たくさんのお客さんが来場するか心配」なんて心配があるかも知れません。
でも、運営会社は「ヨコハマハンドメイドマルシェ」で毎年、ハンドメイドイベントを開催している実績がある株式会社アークフィリアなので安心です。
ヨコハマハンドメイドマルシェでは市内の至る所に広告を出して集客もしてくれるので、その実績を考えれば来場者数も期待できると思います。
SNSでも開催前からイベントを盛り上げてくれていて、Twitterでは公式アカウントも用意されています。
この度、ヨコハマハンドメイドマルシェ主催の全国のマルシェの情報を発信する
「ハンドメイドマルシェ総合アカウント」
を開設しました!各地の作家さんのご紹介やイベント最新情報の投稿など、
イベントごとのアカウントと合わせて様々な情報を発信していきます。
是非チェックしてみてください✨ https://t.co/MTOaGjOHOk— 瀬戸内ハンドメイドマルシェ (@setouchi_hm) February 12, 2019
ミケ
会場アクセスはあまり良くないが広さは十分
会場となるアイテムえひめは、公共機関を利用したアクセスだとJR松山駅から直通では行けず市電とバスの利用となるので、出店荷物を持っているとちょっと大変かも。バスの本数もあまり多くは無いので時間に縛られそうです。
遠方からの出店は、松山空港かJR松山駅からタクシーの利用が良さそうです。
でも、会場は十分な広さが確保されています。
ビッグイベントの場合、通路が狭くて来場者がゆっくり作品をみることができないことがよくあるのですが、会場面積と出店ブース数から考えると、その点は問題ありません。
スクエアブースの両日出店料金がかなりお得
2種類あるブースエリアの中で、エリアの広いスクエアブースの両日出店料金(¥19,800)がヨコハマハンドメイドマルシェ(¥29,800)と比べるとかなりお得です。
瀬戸内ハンドメイドマルシェの方がイベント規模が小さいので、全体的に料金が安くなるのですがスクエアブースの両日出店料金は、その差が大きいんです。
私はヨコハマハンドメイドマルシェに出店するとき、その出店料金が理由でショートブースにしているのですが、やっぱり「狭い・・・」と感じることが多いのです。
大量に作品をディスプレイできる作家さんや、比較的サイズの大きな作品を製作している作家さんは、ちょっと奮発してスクエアブースで出店するのもおススメだと思います。
イベント出店要項(ハンドメイド作品販売)
この表をスマホで見る場合は、横にスライドできます。
募集者 |
|
募集期間 | 【第1次募集】 【第2次募集】 ※申し込み先着順 ※募集期間中でも募集人数に達した場合は募集を終了 |
募集数 | 約600ブース (2日間合計) |
応募方法 | 『出店お申込み』ページの最下部より メールアドレスを入力。 送られてきたメールから申し込み事項を記入してエントリー。 |
出店の確定 | 基本的に審査はなく、出店料(ブース料金)の支払い完了で出店確定 |
応募資格 | 国内在住のクリエイター オリジナルのハンドメイド作品を販売する作家個人,グループ ※)企業の出店は不可 |
出店料 | ◇ショートタイプ(幅1.8m×奥行0.9m) 1日出店(土日共通):8,800円 両日出店:14,800円 ◇スクエアタイプ(幅1.8m×奥行1.8m) 1日出店(土日共通):12,800円 両日出店:19,800円 |
ブース設備 | 会場内に仕切りのない区画された場所のみ。 作品展示に必要な設備は持ち込みか、オプションを申し込む。 |
オプションと料金 | ◇オプション品(使用日数、大きさなどで変わる)
|
注意事項 |
|
まとめ:瀬戸内ハンドメイドマルシェに出店しよう!
この記事では、四国最大級のハンドメイドイベント『瀬戸内ハンドメイドマルシェ』の出店情報についてまとめてきました。
瀬戸内ハンドメイドマルシェは初開催ながら、運営会社に実績があるから期待できるビッグイベント。
ハンドメイド作品や手作りフード,ハンドメイド体験教室など約600ブースの出店で、イベントが盛り上がる予定です。
会場のアイテムえひめは公共機関でのアクセスはやや良くないものの、会場は広めでストレスなくハンドメイド作品を満喫できます。
もしもあなたが西日本地区のビッグイベントにはじめて出店するのなら、瀬戸内ハンドメイドマルシェもおススメなイベントのひとつです。出店に挑戦してみてはいかがでしょうか?